- 
        
年次有給休暇
        ⼊社から半年後、10⽇分付与されます。その後は1年を経過するごとに付与されていきます。
        
       
      - 
        
家族手当
        健康保険被扶養者である配偶者や子に対して、一人につき3,000円~7,000円支給します。
        
       
      - 
        
通勤手当
        通勤にかかる交通費を支給します。自動車通勤のガソリン代や公共交通機関の1ヶ月定期代などが該当します。
        
       
      - 
        
生命共済制度
        商工会議所の生命共済制度に加入しています。病気やケガの場合に会社よりお見舞い金が支給されます。
        
       
      - 
        
特別休暇
        本人が結婚する時や出産の立ち合い、子供の結婚、近親者が亡くなった場合などに取得できます。
        
       
      - 
        
育児休業
        育児を理由として、子が1歳2ヶ月まで(条件により子が2歳まで)休業できます。
        
       
      - 
        
介護休業
        家族の介護を理由として、93日を上限に休業できます。
        
       
      - 
        
育児時短勤務
        3歳に満たないの子の育児を理由として、勤務時間を1日6時間とする時短勤務ができます。
        
       
      - 
        
介護時短勤務
        家族の介護を理由として、勤務時間を勤務時間を1日6時間とする時短勤務ができます。
        
       
      - 
        
定期健康診断
        年に1度(特定の条件を満たす社員は年に2度)実施します。
        
       
      - 
        
ストレスチェック制度
        年に1度実施します。メンタルヘルスケアに役立てています。
        
       
      - 
        
インフルエンザ予防接種
        希望者に対して、予防接種費用の一部を会社が負担しています。